自分ルールの見直し

自分が自分に課しているルールを
意識しだしてから、いろんなものが
客観的に見られるようになってきた。

以前は、特定の人を見て
面倒なことを言うなぁ、と
思ったりもしたけど。

よくよく考えてみると、
その人は、自分ルールが
ほんとに厳しい人だった。

これはこうすべきです、
普通こうするでしょう、
とか。

これっておかしくないですか?
おかしいと思いませんか?
あの人はズルくないですか?

正論を突きつけてくる人。

いや別に、自分に向けられた
というわけじゃなく、その人に
正論をぶつけられている人を見て。

自分に課している「べき」が多すぎて、
その人自身ががんじがらめになっている。

そして、自分以外の人にも
同じものを求める。

いや、日経の記事を読んでいて
いろいろ思い出したので。

「「困った人」は自分のルールを映す鏡」。

心屋仁之助氏に師事する
心理カウンセラーの
いかり屋圭子さんの記事(有料版)。

記事の内容とは違うけど、
「~に師事する」ってかっこいいね。

で、
話は戻って、今はその人とは
なんら関わることはない。

ということは、見方を変えれば、
こうも言える。

当時は、
自分ルールが厳しかった自分が
そういうのを見せられていた、と。

逆に、今は自分ルールを意識して、
「べき」に振り回されないように
しているので、そういった人が
周りに現れない。

昨日のワッフルの記事にも書いたけど、
自分が自分に接するのと同じ態度で、
周りも自分に接する。

やっぱりこの辺のことかな
という感じはする。

いかに、
自分の機嫌を上げておくか。

最近なんども読んでいる
書道家、武田双雲さんの
『上機嫌のすすめ』がおもしろい。

2015.10.27「「困った人」との付き合い、これで楽になる」日経WOMAN[有料版]
いかり屋 圭子の ワタシらしく生きる心理学 いかりん 心屋流



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です