ぜんぜん興味なかったものも、あーこういうの大好きな人もいるんだー、ってなっておもしろいです。

喜(よろこぶ)という
漢字。

御輿にのって
そっちだーってやってる人みたいw

パパちです。

#嬉 #踊ってるみたい #アプリで遊んでみた #踊り字ー二スト #アプリ #app #色紙 #shikishi #透明カメラ #暮らしを遊ぶ #暮らし #水彩 #watercolor #踊る #ダンス #dance #文字 #letter #漢字 #kanji #こういうの好き #ぜんぜん #神輿

<パパち通信>

インスタとか
ツイッターとか見てると

何かを
買ったー
作ったー
食べたー
仕込んだー

って
投稿がいっぱいあって
エネルギーいっぱいで楽しいですねー。

・・

逆に
何かを捨てたー
とか

やめたー
とか

って
投稿はあんまり見ないですね。

絵的になりにくい
とかそんなところでしょうか。

・・

自分が興味がある投稿も
もちろん楽しいですけど

ぜんぜん興味なかったものも

あー
こういうの大好きな人もいるんだー

って
発見になって
おもしろいです。


・・

<響いた言葉>

近藤麻理恵さんの書籍『人生がときめく片付けの魔法』より。

「片づけで大事なのは「何を捨てるか」ではありません。「どんなモノに囲まれて生きていたいのか」です。」

◇◇◇

・インスタグラム
https://www.instagram.com/papachi_no/
・ツイッター
https://twitter.com/papachi_no/
・Twitterのまとめ(@papachi_no)
http://papachi-no.hateblo.jp/

スポンサーリンク



自分とはまったく関係のない何かが起こっているわけではなく、自分の中の何かが現れている、と。

悪(あく)という
漢字。

2人でがんばります
的なw

パパちです。

#悪 #踊ってるみたい #アプリで遊んでみた #踊り字ー二スト #アプリ #app #色紙 #shikishi #透明カメラ #暮らしを遊ぶ #暮らし #水彩 #watercolor #踊る #ダンス #dance #文字 #letter #漢字 #kanji #ムカムカ #ナイフ #自分の中

<パパち通信>

世の中の出来事に
ムカムカするとき

自分とはまったく関係のない何かが起こっている
わけではなく

実は
自分の中の何かが
そのできごとに現れている

と見ることもできるのかな
と思います。

・・

たとえば
痩せている人にデブー!と言ったところで

相手は
中傷されたと思うことはないはずです。

もし
誰かに何かを言われて
ムカムカっとくるのなら

それは
自分自身が自分に対して口撃していることが

図星だった
ってパターンでしょう。

・・

内側のナイフ
って言ったりもしますよね。

イメージですけど

相手にナイフを突きつけられた
わけじゃなくて

自分が自分に向けてもっていたナイフが
相手の軽いひと押しで
ぐさっときちゃった

って
ことです。

・・

向かい合う相手は
外ではなく内であって

相手の言動は
ただのきっかけ

って
パターンですね。

そのムカムカっとする正体を見定めないと

姿形を変え
また目の前に現れたりするんでしょうかね。


・・

<響いた言葉>

sonhakuhu23さんのブログ記事より(「村上春樹作品における「悪」について…(略)」)。

「つまり、我々の無意識は個々人でバラバラのように見えて、「個人的無意識(井戸)」の底には「集合的無意識(地下水脈)」があり、この地下水脈を通じて我々は繋がっています。 地下水脈を通じて我々は互いに共感したり、深く理解し合えたりすることができます。」

◇◇◇

・インスタグラム
https://www.instagram.com/papachi_no/
・ツイッター
https://twitter.com/papachi_no/
・Twitterのまとめ(@papachi_no)
http://papachi-no.hateblo.jp/

スポンサーリンク



物語なんかで、奥義の伝授が終わる前に先生がいなくなくってしまうってパターン、想像しちゃいます。

辛(つらい)という
漢字。

みんなでバランスとってます
的なw

パパちです。

#辛 #踊ってるみたい #アプリで遊んでみた #踊り字ー二スト #アプリ #app #色紙 #shikishi #透明カメラ #暮らしを遊ぶ #暮らし #水彩 #watercolor #踊る #ダンス #dance #文字 #letter #漢字 #kanji #お金持ち #継承 #秘技 #家系 #パターン #ダイの大冒険

<パパち通信>

物語や成功秘話
なんかで

秘技や奥義の伝授が終わる前に
先生がいなくなくってしまう(死んでしまうとか)
ってパターンありますよね。

ビジネスで成功した祖父の哲学
とか

ダイの大冒険の
アバン先生とか。

こういうのって
もし全部伝えられてたらどうなってたんだろう

って
考えたりしちゃいます。

まぁ
それを自分の力で発見していくという過程が
胸熱なんですけど。

・・

たとえば
代々お金持ちの家系と

一代限りのお金持ちの
違いを
何かで読んだんですけど

お金持ちの
帝王学的なものをいかに伝えるか

っていうのが
大切らしい。

親がお金持ってても拡大も維持もできない

って
パターン
ありますよね。

・・

秘伝の技
みたいなものを継承するって
大変なんでしょうね。

ただ資産を渡せばいいってもんじゃないですし。

・・

あんまり関係ないですけど

親子そろって
ふくよかな家系があったとして

これ遺伝かなぁ
って考えるパターンありがちですけど

単純に
共有している食習慣が一緒だから

って
ことだと思うんですよね。

技の継承も似たような
もんですかね。


・・

<響いた言葉>

ゆらまりえさんのTwitterより。

「私は母乳がすこぶるよく出る乳牛ママだったので、3児をほぼ完母で育てた。
別に母乳信仰なんてないけど「母乳飲んでる我が子可愛い」とか「授乳中の子供の上目遣い神」とか何となく言いづらい雰囲気ないですか。
ちなみに私は授乳が人間の全ての行為の中で一番好きです。母と子の蜜月の究極だと思う」

◇◇◇

・インスタグラム
https://www.instagram.com/papachi_no/
・ツイッター
https://twitter.com/papachi_no/
・Twitterのまとめ(@papachi_no)
http://papachi-no.hateblo.jp/

スポンサーリンク