神戸北野美術館、北野坂を満喫してきました

お出かけするには
いい気候ですね。

パパちです。

◇◇◇

勉強会仲間に
お声がけいただいて

家族で
神戸北野美術館に
おじゃましてきました。

いい雰囲気ですよね。

とても
おしゃれです。

◇◇◇

おうかがいしたのは
その中の

絵本作品展
「小さな天才たち」。

2016-04-30 11.00.23

子どもや大人が
自由に絵を描き

その絵に
ストーリーを入れていくという
絵本。

そんな絵本を
いろいろと見せてもらいました。

アートな絵と
自由な物語。

いいですよね。

その場で
メッセージレターを
書くという体験もしてきました。

2016-04-30 11.19.04

そして
美術館に併設されている

おしゃれなカフェで
ワッフルのランチ。

さすが神戸。

2016-04-30 12.31.34

神戸北野美術館の
館長さんをご紹介いただいて

ごあいさつも
できました。

ほんとに
すばらしい場所です。

今日みたいな天気なら
お庭にずーっといてたいな
と思いますね。

午後は
北野坂でジャズライブをみたり

2016-04-30 13.22.03

落書きし放題のスペースで
お絵描きに興じてみたり。

2016-04-30 13.42.31

実に
休日らしい一日でした。

人のご縁で
遊びに行くって

やっぱり
いいものですね。



どこへ行くかよりも誰と会うかがポイントですね

ゴールデンウィークですね。

いろいろ
予定がいっぱいで楽しみです。

パパちです。

◇◇◇

ぜんぜん関係ないですけど
さっき

ログミー[o_O] – 世界をログする書き起こしメディア

の中の
記事を読んでいて

「世界をログする書き起こしメディア」
というコンセプトがいいな

と思いました。

Twitterアカウントの
コンセプト説明には

「書き起こしメディア「ログミー」公式アカウントです。ビジネスや生活に役立つイベント、スピーチ、セミナー、また注目の記者会見などを書き起こしてお届けします。動画を見るヒマのない、忙しい人のためのサービスです!」

とありました。

動画を書き起こしてもらえるのは
とても助かりますね。

◇◇◇


ゴールデンウィーク。

特別に
どこか遠くへ行く

とかじゃないんです。

近場とか
知り合いのイベントとか
実家とか。

家族で
ふらっと遊びに行けるところに
行こうと思っています。

今回は
行く場所や
遊ぶ内容もさることながら

誰と会うか

というのが
ポイントかもしれません。

どこどこへ行った
というよりも
誰々のイベントに行った

何々をした
というよりも
誰々とこれをした

というような
感じですね。

こんな風にして
人と人がつながりをもてるって
楽しいですね。


ここで

子どもたちが元気いっぱいに
起きだしたので

今日も楽しく
一日を過ごしたいと思います。



遊ぶという行為そのものは機械化できませんもんね

涼しいですね。

ぱらぱら
雨が降っています。

パパちです。

◇◇◇

外を歩いたり
電車に乗っていると

ふと
あれこれ頭に浮かびます。

ほんとだったら
その勢いで

ばーっと文章を書きたいんですけど
なかなかむずかしいですね。

iPhoneで
メモしたりしますけど

思いついたときの
そのままの温度で

文章を書くのって
むずかしいなと思います。

◇◇◇

長い目で見て
世の中の流れとして

いわゆる労働時間が短くなって
余暇の時間が

増えていくんじゃないかな
と思っています。

長時間の残業は
規制される流れになってきていますし

システムやIT
人工知能は
どんどん発達するでしょう。

人の手でやっていた作業
というものは

徐々に
システム化されていきます。

それは
たとえば

電話交換手がいなくなったとか
自動販売機ができたとか

そんな次元で
次々と変化が起きてくるでしょう。

では
人がする仕事が減っていく中

その余った時間
人は何をするのか。

お金の有無にも
よるかもしれませんが

遊ぶ
旅行に行く
イベントを楽しむ

という方向に
行くんじゃないでしょうか。

遊ぶ
という行為は

機械では
代替できませんからね。

楽しむことにお金を使う。

これって
世の中が循環することになって
いいですよね。

遊びを楽しんでいる人が
他の人にも
その楽しみを提供する。

そのイベントに
乗っかった人がお金を支払う。

そのお金が
また別の楽しみに流れる。

いいですよね。

人が楽しむための仕組みは
機械やシステムで
動かせるかもしれませんが

楽しむ
という行為そのものは

人でしか
できませんもんね。

こんな世の中の
変化を見ていると

安定を求めるなら
変化していかないといけないな

と思います。